横浜赤レンガ倉庫の「夜」の写真(2回目)
つい新しいレンズを買ってしまい、試し撮りということで横浜の夜景を撮影しに行きました。
本当は臨港パークの夜景を撮影しようと思ったのですが、何かイマイチの雰囲気が漂っていたので、横浜赤レンガ倉庫に移動しました。
すると、ちょうど日が暮れはじめました。
まずは、ランドマークタワーの方面を撮影。

横浜赤レンガ倉庫を撮影。

日が沈んだ直後の空は肉眼では暗いですが、カメラで撮影すると綺麗ですよね。

照明を撮影。

港の方面を撮影。

長谷川章×横浜赤レンガ倉庫×デジタル掛け軸のイベントの写真を撮影していると、日が完全に沈みました。
イベントの撮影はキリがないと思い、撮影を切り上げて大さん橋を撮影。

ふたたび、ランドマークタワーの方面を撮影。

写真ではわかりませんが、カップルだらけでしたよ。

カップルを気にせず照明を撮影。

最後に、横浜赤レンガ倉庫を撮影。

大さん橋の方面に歩いていきました。

>格安宿
スポンサード リンク
横浜赤レンガ倉庫の「夜」の写真(サムネイル)
横浜赤レンガ倉庫の夜の写真(2回目)のサムネイルです。小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、(小さな写真をクリックして写真を大きくした場合の)写真の大きさは、「幅917ピクセル×高さ688ピクセル(横の写真)」「幅516ピクセル×高さ688ピクセル(縦の写真)」です。たぶん。
※)写真の著作権は放棄していません。写真を利用する前に、必ず以下をご覧になってください。
>当サイトの写真の利用について
撮影の詳細
撮影場所の名称、アクセスなど、撮影に関する詳細です。
| 名称 | 横浜赤レンガ倉庫 |
| アクセス | ・JR 桜木町駅下車、または、関内駅下車 ・市営地下鉄 桜木町駅下車、または、関内駅下車 ・みなとみらい線 馬車道駅下車、日本大通り駅下車、または、みなとみらい駅下車 |
| 住所 | 神奈川県横浜市中区新港1−1−1 |
| 駐車場 | 有料 |
| 料金 | 無料 |
| カメラ | LUMIX DMC-GF5X |
| レンズ | H-X025(LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.) |
| 撮影日 | 2013年6月 |
(文責、写真:Ishizaki Hideho)